2015年01月04日
ウズラのフードの違いと情報
ウズラ大学 2015年1月1日改定
名称 種類 おすすめ品種 形状
-----------------------------------------------------------------------
① ドリームウズラ ウズラ産卵用 並ウズラ・ジャンボウズラ マッシュ
② ドリームシニア ウズラのシニア用 ウズラのシニア マッシュ+穀物
③ ドリーブレンド ウズラ・キジ科用 ウズラ・キジ科・ニワトリ 穀物
④ ドリーム姫 姫ウズラ用 姫ウズラ マッシュ+穀物
⑤ ドリームコリン コリンウズラ用 コリンウズラ マッシュ+穀物
⑥ ドリームクェール 外国産ウズラ用 外国産ウズラ全般 マッシュ+穀物
⑦ ドリームニワトリ ニワトリ用 ニワトリ・チャボ マッシュ
⑧ ドリームキジ キジ科用 キジ科・シャコ類 マッシュ+穀物
⑨ ドリームダック カモ・コールダック用 カモ類全般 固形
⑩ ドリームウズラヒナ ウズラのヒナ用 ウズラ・キジ科全般のヒナ マッシュ
⑪ ドリームコッコヒナ ニワトリのヒナ用 ニワトリ・チャボのヒナ マッシュ
基本 メール便・1kg・2kg・10kg箱・20kg箱
⑦は メール便・1kg・2kg
⑩は メール便・800g・1600g・8kg箱・16kg箱
⑪は メール便・800g・1600g
⑦⑧⑨⑪は2015年2月1日より販売開始
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
*** ① ドリームウズラは ***
ウズラは高カロリーのフードが必要。祖たん白質が23~24%以上です。
カロリーを消費出来る産卵数が多い1年ぐらいは良いのですが
産卵数減少すると高カロリーの為に肝臓に負担がかかり脂肪肝
(フォワグラ状態)で死にいたる場合があります。
1歳以上の成鶉にはドリームシニアに切り替えるか
飼育かごを大きくしてよく運動をさせ 餌の量とカロリーのバランスが
大切なので量による調整して下さい。
青菜等も必要ですが エネルギーやタンパク質のバランスを考えて
作られているので多くは必要としません。
その他にビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB2、
ビタミンB6、ビタミンB12などその他多くの栄養素を含んでいます。
複数飼育の場合は栄養不足によりウズラ同士でつつく事があるそうです。
以前 私は鶏の餌で代用していましたが
鶏や鳩の餌等はウズラにとって栄養バランスが悪いのと餌が大きい為に
消化に負担がかかります。
その為にウズラの餌はかなり細かいマッシュ状だそうです。
並ウズラの1羽あたりの餌の量は1日に20~25gで
夏場よりも冬には多く食べます。よく餌をこぼすので調整して多めに与えて下さい。
1ヶ月に1羽あたり600g以上の餌が必要です。
ウズラ大学では メール便900g・1kg・2kgは
植物性油かす類や魚粉を使用している為に劣化を減らす為に脱酸素剤入りです。
(6ヶ月で食べきれる量で購入して下さい。)
13ヶ月でも良いと思いますが
ウズラに良い状態で与えて頂きたいので8ヶ月の設定しています。
与える量が重要で 季節に合わせて量を調整して与えています。
-----------------------------------------------------------------------
ウズラの餌は どうして細かく(細かいマッシュ状)になっているか知っていますか?
答えです。
① 細かいほうが消化吸収が良いからです。
② ウズラにとって にわとりの餌は大きすぎます。
自然のウズラ草の種や大きくてもお米ぐらいの穀物を食べています。
小さい為に大きい餌を食べるのも大変です。
③ ウズラは 餌をえり好みをするそうです。粒だと残してしまい
総合的に栄養のバランスが取れない為です。
ウズラの餌を与えていれば 青菜等を与えなくても良いそうです。
以前 私は鶏の餌で代用していましたが
鶏や鳩の餌等はウズラにとって栄養バランスが悪いのと餌が大きい為に
消化に負担がかかり問題があるそうです。
その為にウズラの餌は かなり細かいマッシュ状だそうです。
並ウズラの1羽あたりの餌の量は
1日に20~25gで夏場よりも冬には多く食べます。
よく餌をこぼすので調整して多めに与えて下さい。
パッケージ開封後は 植物性油かす類や魚粉を使用している為に
1~3ヶ月消費が必要です。
以上の事を 考えても主食で他の鳥の餌の代用は難しいと思います。
ウズラの卵は食品の為に 国の管理化にある安くて安全な餌です。
*** ② ドリームシニアは ***
並ウズラ用のフードは 産卵数が多い時
(卵を産む事によりカロリーを消費する)は良いのですが
1年過ぎた頃から 産卵数が減少(卵を産まないとカロリーを消費しない)
のすると 内臓等に脂肪が付いて内臓障害で死にいたる事があります。
餌のカロリーを落とす事により予防出来ます。
ウズラの1歳以上成鳥には ウズラのシニア用フードを与えて下さい。
並ウズラの1歳以上用に成分を調整致しました。
ビタミンA.ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB2、
ビタミンB6,ビタミンB12, 配合
あとは水だけで十分栄養があります。 必要に応じて青菜等を与えて下さい。
出来るだけ新しいウズラの専用のフードを与えて下さい。
並ウズラは1羽あたり1日20〜25グラムで1ヶ月で600〜750グラム必要です。
*** ④ ドリーム姫は ***
並ウズラ用は 姫ウズラにはカロリーが高すぎるので
姫ウズラ用に調整致しました。
ビタミンA.ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB2、
ビタミンB6,ビタミンB12配合
あとは水だけで十分栄養があります。 必要に応じて青菜等を与えて下さい。
出来るだけ新しい姫ウズラ用のエサを与えて下さい。
*** ⑩ ドリームウズラヒナは ****
エンラマイシンと硫酸コリスチンと言う抗生物質が含まれています。
その為に 孵化後20日以内の雛しか与えていけません。
注意記載には この飼料は食用を目的として撲殺する前7日間は使用できません。
の記載もあります。
コリスチンに関しては2008年現在
日本では医薬品としてまだ承認されていないため人間の治療薬として
使用出来ない薬品です。
雛の餌が残っていた為に そのまま大人のウズラに与えて、
産んだ卵を食べると問題があるようです。
卵の中に 抗生物質が残留する為に
その卵を食べると薬が効かなくなる事があるそうです。
その為に農林水産省は特定飼料等に指定しているそうです。
雛の餌は 祖たん白質は 親用は23,0%に対して25、0%と高カロリーです。
また産卵に関係ないので カルシウム等を少なくしてあります。
抗生物質の薬の為に病気にかかりにくいそうです。
実際 私が雛の餌を使用してから雛の生存率は良くなったと思います。
国の管理化にある安くて安全な餌です。
使用方法を守り 使用すれば問題ありません。
表示表
飼料の名称 ドリームウズラヒナ
飼料の種類 ウズラ育成用配合飼料
対象家畜等 幼じゅん(ふ化後20日以内のウズラ)用
成分 租たん白質 25.0%以上
租脂肪 3.0%以上
租繊維分 5.0%以下
租灰分 10.0%以下
カルシウム 0.80%以上
りん 0.60%以上
● 含有する飼料添加物の名称及び量
エンラマイシン 4.8g力価/トン
硫酸コリスチン 10g力価/トン
サリノマイシンナトリウム 50g力価/トン
ビタミンA.ビタミンD3.ビタミンE.ビタミンK3.ビタミンB2.ビタミンB6,ビタミンB12.
バントテン酸.ニコチン酸.コリン.葉酸.炭酸マンガン,炭酸亜鉛.硫酸コバルト.
ヨウ素酸カルシウム.メチオニン.リジン.エトキシキン
● 注意
1. この飼料は.上記の対象家畜等に記載されているもの以外に使用できません。
2. この飼料は.食用を目的として屠殺する前7日前は使用できません。
3. この飼料の原材料に使用している動物性油脂は、
確認済動物性(反すう動物に由来するものを含む)です。
● 原材料名等
原材料の区分 配合割合 原材料名
-------------------------------------------------------------------------
穀類 55% とうもろこし
植物性油かす類 28% 大豆油かす、(コーングルテンミール)
動物質性飼料 13% 魚粉
そうこう類 1% 米ぬか
その他 3% アルファルファミール、食塩、カゼインホスホぺプチド、
酸素処理やし油かす、(動物性油脂)、(りん酸カルシウム)、(炭酸カルシウム)
1. 原材料名は原則として配合割合の大きい順である。
2. ( )内の原材料は原料事情等により使用しないことがある。
● 使用上及び保存上の注意
1. この飼料は、牛、めん羊、山羊及びしかには使用しないこと。
(牛、めん羊、山羊またはしかに使用した場合は処罰の対象となるので注意すること。)
2. この飼料は、牛、めん羊、山羊及びしかを対象とする飼料
(飼料を両製造するための原料又は材料を含む。)に混入しないように保存する。
**************************************************
販売者
493-0007 愛知県一宮市木曽川町外割田東郷前46番地2
ウズラ大学 揖斐 俊哉 (イビ トシヤ)
080-3688-1325 ソフトバンク (毎週月曜日のみ AM9時~PM6時)
0586-86-8020 FAX (毎日 AM9時~PM6時)
メールにての質問・注文 (24時間受付)
メール dream-t@orihime.ne.jp 動物取扱登録 動尾第693号
ウズラ大学HP http://reotoshi.ocnk.net/
**************************************************
-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
ウズラの餌は、大きく分けて
雛と産卵用があります。
雛用の方が カロリーが高く、薬品(抗生物質)が入っています。
産卵用は 卵を多く産ませる為に カルシュームが多めに入っています。
通常 雛用の餌は手に入りにくいので 産卵用の餌を雛に与えた場合、
カルシューム過多で 雛が立てなくなり 死に至る場合の確立が高くなります。
また栄養不足にもなります。
逆に 雛用の餌(絶対にやらないで下さい)を 大人のメスウズラに与えつずけると
カロリーが高くなりすぎたり カルシューム不足が起こり 卵つまりや脂肪肝になります。
オスのウズラに産卵用の餌を与えつずけると複数飼いの場合 交尾等の運動(笑)
により多少解消されますが カルシューム過多によりあまり良くありません。
(オスなので卵を産卵をしないので)
カロリーが高い事を恐れるよりも 餌の量に気を使い
季節やウズラの飼育状況や年齢によって
並ウズラの場合 20~25gで調整する事が大切です。
ちなみに 私は餌を与える時にカップに餌を入れた時のグラムを計ってあるので
羽数によって量を調整して与えます。
以前に比べてウズラの体調が良くなったと思います。
(前は適当に餌を与えていました。)
ニワトリとウズラの餌に関しては
多くのメーカーが研究に研究を重ね
卵の販売価格によるコスト
カロリー計算
成分表示義務等
ビタミン・ミネラル等
餌による価格競争
大手の飼料メーカーさんがコメントをしている所を見ると
もしかしたら? 高級で販売している餌と成分が・・・
餌は腐りやすいので 餌の鮮度と与える量が大切です。
与える餌の量は多くなれば カロリーの摂取も比例するからです。
***** フードに関して間違った情報 *************
タンパク質が高いほうが産卵します。
ただ、タンパク質の高いフードをあげると肝障害になりやすくなってしまいます。
答えは 確かに正解です。
しかし 補足がありません。
蛋白質の高いフードを与えている養鶉場のウズラは
肝臓障害で死んでしまって商売にならないはずです。
オスのウズラは すべて肝臓障害になるはずです。
確かに 養鶉場のウズラは狭い所で高蛋白のエサを与えられて 卵を産みます。
1年を過ぎて産卵数が落ちると産卵するカロリーが減ることにより内臓に
脂肪が付きやすくなるために肝臓障害が起こりやすくなります。
カロリー過多の問題なので運動量を増やすか
産卵量が減ってきたらカロリーを落とせば問題ありません。
何度も紹介していますが 家畜(鶏・鶉)のエサは国や県の畜産試験場や
飼料屋さんが研究に研究を重ね 国が管理している安全な飼料です。
産卵する為のカロリー計算もされています。栄養素ビタミン関係も豊富で
本来は青菜等も必要ありません。
人間が食する卵なので ウズラの健康にも最高のフードです。
*** ウズラのフードの賞味期限について *************
ウズラのフードの賞味期限は 各社かなり差があります。
私が知る限りでは 製造月より13ヶ月から18ヶ月です。
飼料安全法(平成19年3月30日改正)では製造 年月日は義務付けられていますが
賞味期限は 任意です。
なので賞味期限は会社によって基準を設定しています。
記載していないメーカーもあります。
フードは 直射日光・高温・多湿・空気に触れると劣化が進みます。
夏場は状況によっては 虫が発生したりします。
20キロの紙の大袋は。(1~2ヶ月で食べきれる量で購入して下さい。)
湿度・空気に触れやすい為に 3カ月。賞味期間も短いです。
人が食べる食品と同じように保存をすれば 長持ちします。
真空状態で冷蔵庫で保管をして頂けれは さらに長持ち致します。
ウズラ大学では メール便900g・1kg・2kgは劣化を減らす為に脱酸素剤入りです。
(6ヶ月で食べきれる量で購入して下さい。)
13ヶ月でも良いと思いますが ウズラに良い状態で与えて頂きたいので8ヶ月の設定しました。
ウズラのフードの保存は直射日光・高温・多湿をさければ 通常の保存で十分です。
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
動物病院で ケイティーのパウダーフードや小鳥用の雛の専用の餌を
おすすめしている所がありますが
人間が病気になった時に 病院で療養食になるのと同じ事です。
健康なウズラは高タンパクの餌が必要です。
(産卵用ウズラの餌がいけない。)
(ウズラの餌を与えると早死にする。)
(インコ用の餌や値段の高い餌が良い)
と間違った情報を流している方がお見えになりますが
ウズラの餌の量を適量に与えれば問題ありません。
ウズラの産卵場は卵を産ませる為に
狭い所で ウズラの餌を与えますが
産卵数が多い時(卵を産む事によりカロリーを消費する)は良いのですが
1年過ぎた頃から 産卵数が減少(卵を産まないとカロリーを消費しない)のすると
内臓等に脂肪が付いて内臓障害で死に至るのですが
他の鳥の餌を与える事は 犬に猫の餌を与えているのと同じ事です。
高齢のウズラには 産卵用のウズラの餌に高タンパクの量を落とす為に
野菜やドリームブレンドを混ぜるたり 量を減らして調整する事をお薦めいたします。
自然のウズラは 草の種や穀物や昆虫など動物性のタンパクを食べています。
毎日 病院食では可哀そうです。
貴方の可愛い子には いつも美味しい(ウズラの餌)食事をさせてあげて下さい。