名前はミフウズラですが ツルの仲間です。
昨日18日(金)お昼11時頃に
I さんより電話がありました。
現在 沖縄にいて
ミフウズラを捜しているが
情報があれば教えて欲しいとのことでした。
私は 沖縄に日本ウズラの亜種(実際は間違いでツルの仲間した。)
がいることは知っていたのですが
私は 情報がないので
さっそく 沖縄でアロウカナスを飼育されている
Z さんに電話をして
ミフウズラの事を教えて頂きました。
沖縄でもあまり見かけなく
姫ウズラと並ウズラの中間ぐらいの大きさで
名前はウズラでも ツルの仲間だそうです。
とても すばしっこくて捕まらないそうです。
自宅に帰ってネットで調べると
●ミフウズラ
ツル目ミフウズラ科
学名: Turnix suscitator
英名: Barred Buttonquail
全長約14cm。小型でウズラによく似ているが
後ろ指がなくツル目(ツルの仲間)で
ウズラの近縁(ウズラの仲間)ではありません。
ミフウズラ科(ミフウズラか、Turnicidae)は、
動物界脊索動物門鳥綱チドリ目に属する科。
模式属はミフウズラ属 Turnix。
ミフウズラ類は世界に16種います。
全身褐色で、胸や脇に黒い横斑があり、
顔から背中にかけて白く細かい斑紋があるが、
雌の方がはっきりしています。
通常ウズラ類は オスが綺麗(艶やか)ですが
ミフウズラはメスの方が綺麗だそうです。
中国南部から台湾、東南アジア、インド、に分布。
日本では南西諸島に留鳥として分布している。
本日19日(土)には
沖縄で住んでみえてウズラを飼育されている
Hさんにも電話で確認しましたが
あまり見かけたことが無いそうです。
またひとつ勉強になりました。
お持ちの方がお見えになりましたら
情報をお願い致します。
I さんより電話がありました。
現在 沖縄にいて
ミフウズラを捜しているが
情報があれば教えて欲しいとのことでした。
私は 沖縄に日本ウズラの亜種(実際は間違いでツルの仲間した。)
がいることは知っていたのですが
私は 情報がないので
さっそく 沖縄でアロウカナスを飼育されている
Z さんに電話をして
ミフウズラの事を教えて頂きました。
沖縄でもあまり見かけなく
姫ウズラと並ウズラの中間ぐらいの大きさで
名前はウズラでも ツルの仲間だそうです。
とても すばしっこくて捕まらないそうです。
自宅に帰ってネットで調べると
●ミフウズラ
ツル目ミフウズラ科
学名: Turnix suscitator
英名: Barred Buttonquail
全長約14cm。小型でウズラによく似ているが
後ろ指がなくツル目(ツルの仲間)で
ウズラの近縁(ウズラの仲間)ではありません。
ミフウズラ科(ミフウズラか、Turnicidae)は、
動物界脊索動物門鳥綱チドリ目に属する科。
模式属はミフウズラ属 Turnix。
ミフウズラ類は世界に16種います。
全身褐色で、胸や脇に黒い横斑があり、
顔から背中にかけて白く細かい斑紋があるが、
雌の方がはっきりしています。
通常ウズラ類は オスが綺麗(艶やか)ですが
ミフウズラはメスの方が綺麗だそうです。
中国南部から台湾、東南アジア、インド、に分布。
日本では南西諸島に留鳥として分布している。
本日19日(土)には
沖縄で住んでみえてウズラを飼育されている
Hさんにも電話で確認しましたが
あまり見かけたことが無いそうです。
またひとつ勉強になりました。
お持ちの方がお見えになりましたら
情報をお願い致します。